top of page
Image by Priscilla Du Preez

POWERPOINT
− パワーポイント資料作成研修 −

多くのビジネスパーソンが苦手とするパワーポイント資料作成。

わかりやすい・伝わる・聞き手を次のアクションへ導く資料作りの“セオリー”を

「パワポデザインのプロ」がレクチャーいたします。

パワーポイント資料作成スキルの向上が課題の企業様は、お気軽にお問合せください。

\ パワーポイント資料作成スキルの向上が課題の企業様は /

/// RESEARCH ///
パワーポイント資料作成に関する意識調査

パワポアンケートグラフ_1.png
パワポアンケートグラフ_2.png

パワーポイント資料作りは多くのビジネスパーソンが苦手意識を持っており、

その結果「伝わらない資料」が量産され、貴重な時間を浪費してしまっているのが実態です。

一番の問題は“自己流・センス”で資料を作ってしまっていること。

資料作りに必要なのは“センス”ではなく“セオリー”です。

伝わる資料作りの普遍のノウハウを、プロからを学んでみませんか?

/// WHAT WE DO ///
たちができること

「伝わるパワーポイント資料の作り方・見せ方」を、​パワポ資料作成のプロが“セオリー”としてレクチャーいたします。提案スキル・資料作成スキルの向上が課題の企業様など、お気軽にご相談ください。

研修メニュー

スタンダード研修

カスタマイズ研修

内 容

デザイナーが培った「センス」を誰でもできる「セオリー」にまとめた“1秒で伝わるパワーポイント”の作り方をレクチャー。

スタンダード研修の内容をベースに
お客様ごとに内容をカスタマイズして
レクチャー。

研修時間

1回2時間

1回2時間〜

研修形式

対面・オンライン

対面・オンライン

参加人数

〜20人

無制限(何人でもご参加可能です)

ご料金

20万円

30万円〜

配布資料

約80ページ

カスタマイズ内容に準ずる

  • 対面での研修の場合は、別途交通費・会場費実費はお客様ご負担とさせていただきます。

  • カスタマイズ研修の場合は、事前にお客様側のご要望などをオンラインでヒアリングさせていただいた上で、研修内容を検討・構成
させていただきます。

私たちの研修メニューの「3つの強み」と「1つの弱み」

デザイン誌
- 強み① -
個人の「美的センス」に頼らない
普遍の「デザインセオリー」が学べる

聞き手に伝わる作り方・デザイン手法を体系的かつビジュアルでわかりやすくお伝えいたします。

ロジカルな作成ノウハウなので、社員間でのナレッジ共有・継承も容易です。

- 強み③ -
講師はパワポ作成ノウハウブックの出版実績や
企業研修実績多数あり

多数の資料作成研修実績を持ち、パワポ作成のノウハウブックの出版実績もあるデザイナーが講師となります。豊富なデザインナレッジと実践経験を基に、デザインノウハウをシェアいたします。

デモ集会
- 強み② -
実例をビジュアルで確認できるから
初級者でもわかりやすい

つい“やりがちなデザインミス”など、「良い例・悪い例」で比較しながらビジュアルでお伝えしていきます。
パワーポイント初級者でも直感的に理解しやすく、高い納得感が得られます。

キーボード
- 弱み -
パワーポイントの基本操作や
操作テクニックなどはお伝えできません

本研修は、パワーポイント・PCの基本操作や操作テクニック(ショートカットキーの操作含む)などはお伝えしておりません。

その分、中身の濃いデザインノウハウをお伝えしています。​

/// WORKS ///
研修資料サンプル

\ パワーポイント資料作成スキルの向上が課題の企業様は /

/// INSTRUCTOR ///
研修講師

研修は弊社デザイナーが実施させていただきます。

デザイナーのプロフィール・実績等は以下をご参照ください。

profile-min.png

Designer / Director

日比 海里  Kairi Hibi

  • デザイナー・ディレクター・資料作成研修インストラクター。

  • 「ストアカ(日本最大級個人間スキルシェアサービス)」にて開催中のパワポ作成セミナーは、講師数約25,000人の中で2019年にトップレビュー獲得(ユーザー満足度98%以上)。

  • パワーポイント資料作成の企業研修実績も多数(延べ1,000人以上にレクチャー)。

  • 著書に『ひと目で伝わるプレゼン資料の全知識』(株式会社インプレス発行)がある。

パワーポイント資料作成研修(企業研修) 実績

  • 外資系化粧品会社様(ユーロネクスト上場企業)

  • 小売・フィンテック事業会社様(東証プライム上場企業)

  • 不動産リース会社様(東証プライム上場企業)

  • 住宅設備機器会社様

  • 健康食品販売企業様 他多数

出版・寄稿実績

★cover_インプレスパワポ0130_hibi.jpg

その他デザイン制作実績

  • Microsoft Teams用バーチャル背景制作(Microsoft公式とのコラボ):Teamsで使える機能付きバーチャル背景を制作(Microsoft公式サイトより無料ダウンロード可能)。

  • 医療系企業様 営業用パワーポイント資料デザイン制作

  • エネルギー関連会社様 会社紹介資料デザイン・Webデザイン制作

  • 物流機器会社様 会社紹介パンフレットデザイン制作

  • 建築・工事会社様 Webデザイン制作 他多数

/// PROS & CONS ///
研修導入メリット​

誰でも・素早く・伝わるパワポ資料が作れるようになる

セオリーが押さえられるので、アウトプットの質に個人差が出にくくなり、組織全体として資料のクオリティアップが期待できます。

伝わるパワポを作る
応用力がつく

セオリーが押さえられるので、さまざまな条件・対象・シチュエーションのプレゼンにも柔軟に対応できるようになります。

資料作成の“時短化”により多様な働き方を後押し

セオリーが押さえられるので、資料作成も“爆速”で完了できます。それにより業務効率が改善し、生産性の向上や多様な働き方を組織として推進できます。

/// FEEDBACK ///
研修受講者様の声

これまでも様々なセミナーを受講してきましたが、この研修が一番日々の業務に直結している内容でした。今まで試行錯誤しながら作成していましたが、全て「自分ルール」で作っていたので、毎回パワポ作りに苦戦していました。


この研修では実例をもとにノウハウをご紹介頂けたので、NGとOKの違いが目で見てもとてもよくわかり、大変勉強になりました。これからはもっと早く&わかりやすい資料が作れる気がします。

T.M様 | 外資系化粧品会社  生産管理部門

インターネットや書籍の情報から、パワポの作成方法は日頃から勉強していましたし、自分としてはパワポ作成には慣れているつもりでしたが、まだまだ甘いことを痛感。


デザインに関しては新たな発見ばかり。デザインのプロが教えてくれるので、上司や同僚からのフィードバックでは決して得られないノウハウやテクニックが身についたと思います。研修に参加して本当に良かったです。

N.T様 | 不動産リース会社  営業部門

ずっとこのような研修を求めてました!部署の異動を機にパワポ作成が多くなったのですが、苦手意識もあり前任の担当者の資料を直すのにも悪戦苦闘…。


研修でフォント・配色・図形や画像の見せ方など、資料の「どこを・どのように」修正すれば良いかをロジカルに理解することができたので、これからはどんなプレゼン資料であっても一定のクオリティのものが作成できる自信がつきました。次の資料を作るのが楽しみです。

I.O様 | 住宅設備機器会社  人事部門

\ パワーポイント資料作成スキルの向上が課題の企業様は /

/// FLOW ///
ご利用の流れ

Image by Surface

STEP1

ヒアリング

研修をご検討されている背景(抱えているお悩みなど)・ご要望等をオンラインでお伺いし、研修メニューをイメージの上、お見積りを積算させていただきます。

STEP2 ご契約

お見積内容にご納得いただきましたら、ご契約の運びとなります。

STEP3

追加ヒアリング

必要に応じて追加ヒアリングを行い、改めて研修の目的・研修内容をすり合わせさせていただきます。

​※スタンダードプランをご契約の場合は、このSTEP3はスキップさせていただきます。

STEP4 研修の実施

対面 or オンラインにて研修を実施いたします。

​対面の場合は全国どこにでも出張研修いたします(交通費は別途実費をご請求)

STEP5 お支払い

​お支払いは研修実施月の翌月末までにお願いしております。

/// FAQ ///
よくあるご質問

Image by Priscilla Du Preez

CONTACT

お問い合わせ

「提案資料の質に課題があり、営業成績が伸び悩んでいる…」

「資料作成に時間がかかり、会社全体の残業時間・人件費が肥大化している…」

そんなお悩みをお持ちの経営者様・研修ご担当者様は、まずはお話をお聞かせください。

​“パワポ作成のプロ”が解決策をご案内できるかもしれません。

bottom of page